高須教会年表 | ||
西 暦 | 元 号 | 事 項 |
1968年 | 昭和43年 | 7月、安部利見師の特命を受けて、信者S、H、二氏が本部教庁で教務部長から教会設立の指導を受ける。 先代御帰幽後も運動は続けられた。 |
1972年 | 昭和47年 | 4月15日、金光教高須教会設立。教会長は安部憲子氏。 5月14日、初の大祭並びに開教式。 これ以後、春は5月14日、秋は11月14日に大祭が行われることになった。 |
1973年 | 昭和48年 | 11月4日、安部憲子師、山村孝次郎師と御結婚。 |
1974年 | 昭和49年 | 玉水教会初代大先生三十年祭、臨時列車(711名)。 なお、四十年祭は大雪であったが、無事に参拝できた。 五十年祭は臨時列車(約840名)であった。 |
1974年 | 昭和49年 | 6月16日〜17日、北九州研修旅行。高須教会となっての最初の旅行であり、親奥様にとっては、最後の団体旅行となった。 |
1975年 | 昭和50年 | 4月10日、昭一カ様御誕生。 8月1日、銀座教会初代親先生御帰幽。 |
1977年 | 昭和52年 | 6月10日、光代様御誕生。 |
1778年 | 昭和53年 | 7月23日、教会研修会、道輝会館青少年センター。「先代安部利見先生の信心をいただく」。 講師は福岡東部教会長幸丸金重師。 |
1979年 | 昭和54年 | 3月4日、安部利見先生奧城並びに高須教会信奉者納骨堂竣工式。 「安部利見感話」発刊。 |
1980年 | 昭和55年 | 10月8日、先代親奥様安部勝子師御帰幽。 |
1981年 | 昭和56年 | 8月23日、竹内長次師講演会、高須教会。 「天地書附の具現者としての湯川安太郎師と私」。 |
P.01 ▲次ページへ |